満員御礼
【開催日】
 2025年2月25日(火)🈵
     26日(水)🈵

「50代の女性のお肌、こんな悩みありませんか?」

年齢を重ねるとともに
乾燥してくる
自分のお肌
高い化粧品を買っても
改善しない
お化粧落とすのも
面倒・・・

そんな悩みはありませんか?
私がそうでした
 
乾燥肌だし
クレンジングの
ベタベタが苦手
 そんな時、
奈緒美さんの
石けんに出会いました

そして
使ってみたら・・・
なんだこれはー?!?
お風呂で洗顔するだけで
お化粧が落ち
すぐに化粧水をつけないと
って焦る必要もなく
しっとりが続く

要するに
汚れも落ちて
う・る・お・う
石けん
奈緒美さんは、
愛知県名古屋市のご自宅で
手作り石けんの教室をされています

私がお世話になっている
三村佳代先生のところでの
学び仲間なんです

実際に、今年9月
奈緒美さんのお教室で
石けんづくりを体験してきました
石けんを作る工程での
アロマオイルの
香りに癒され
何でも作ってみたいの
好奇心も叶う
大満足の一日でした
ご一緒だった生徒さんは
お化粧なしの素肌美人

こんなことが叶うんだと
お肌をガン見していました

(奈緒美さんのHPより)
癒しとワクワクと充実感
体験させてもらった
手づくりの石けん

岡山の皆さんにも
是非体験してほしいと思い
奈緒美さんにラブコール送り

願いが叶い

今回限りの
奈緒美さん&チャミ
コラボレッスン
開催が決定しました!!!
自分を置き去りに
お化粧もそこそこに、
朝から晩まで家族のこと
一生懸命だった
50代女性に
スキンケアでお肌が調うと、
それだけでも気分が良い

「極しっとり」せっけん

もっちり肌
ツヤ肌
ノーファンデを叶える

こんな体感をしてほしいです!
  • 洗顔後の肌がつっぱる乾燥がひどい。
  • スキンケアに手間をかける時間がない
  • 市販の石けんやスキンケア商品が肌に合わなくなってきた。
  • 肌トラブルが増え、透明感がなくなったと感じる。
  • シンプルで肌に優しいケアをしたいが、方法がわからない。
  • 自然素材のスキンケアに興味があるけれど、手作りの経験がない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「50代だから仕方がない」と諦めていませんか?

でも、スキンケアを見直すだけで、
驚くほど肌は変わります!

精油に植物オイル
そして甘麹を掛け合わせた
手作り石けん

洗うたびに潤いを感じ、
透明感のある素肌に近づけます

それだけではありません!

石けんを作る楽しみと、
自分だけの香りに
癒される時間は、

心の乾燥も
癒してくれること間違いなし!

「このレッスンでできること」

  • ここでしか学べないスペシャルな石けん作りを体験できます
  • お持ち帰りのせっけんの熟成期間(6週間)の
    ワクワク感が止まりません
  • あなたの作るあなたの為の石けん作り
  • 肌と心が喜ぶ一日を楽しめます
  • アロマの香りにも癒され、チャミの気まぐれランチでお腹も満たされる特別な一日を体験できます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

レッスン概要

≪レッスン概要≫
開催日
  2025年2月25日(火)🈵
       26日(水)🈵

時間:10:30~14:00 (終了次第)
    
場所:岡山県ちゃみの自宅
(詳細はお申し込み後に個別にお知らせします)

参加費:15,000円(税込)

持ち物:保冷(温)バック、1ℓ牛乳パックを2ケ(せっけんを流し込む型を作ります)、汚れても良いタオル1枚、450ml位の空きビン1個、エプロン、筆記用具

特典:奈緒美さんオリジナルの
「月可憐石けん」プレゼント!
ちゃみ特製の気まぐれランチ付き。

このレッスンで、あなたが得られるものは

  • 肌が変わって気分が上がり自分が好きになる
  • 自分だけの香りに癒されるリラックスタイム
  • スキンケアがシンプルになる嬉しさ。
  • 洗顔が楽しくなり、日々のスキンケアが待ち遠しくなる
  • 自分の手で作るという楽しみを味わえる
  • 日々のケアが楽しくなる!50代の新しいスキンケア習慣を手に入れられます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    作ったせっけんは、どのくらいの量でどれくらい持ちますか?
    A
    500mlの牛乳パック1本分の量を作ります。1ℓの牛乳パックを2個使ってせっけんを流し込む容器を作ります。2.5㎝の厚みにカットするなら4個分です。
    レッスンで作っていただいたせっけんはお好きな厚みにカットしてお使いいただきます。
    私の場合、いつも1個を2.5cmの厚みにカットして使っています。2.5cmの厚み1個を全身(髪・体・顔)に使って、おおよそ2週間~3週間くらいで消費します。お顔だけでしたら、1カ月は持ちます。(個人差があります)


  • Q
    作ったせっけんは、すぐに使えますか?
    A
    すぐには使えません。レッスンで作っていただいた生せっけんは、6週間の熟成後にお使いいただけます。(できるだけ風通しの良い場所で、「すのこ」などの上に置いて乾燥させていただきます)直ぐには使えませんので、作っていただいてお持ち帰りいただいた後の内容については、詳しくはレッスンの中でもお話をさせていただきます。
  • Q
    せっけん作り用の容器は、必要ですか
    A
    牛乳パックで作れます。1ℓのモノを2個準備してください。
  • Q
    持ち物に保冷バックとありますが、何に使いますか
    A
    生せっけんをお持ち帰りいただくのに使用します。作りたての生せっけんは、自ら熱を発します。その熱を利用して化学反応を起こし、良いせっけんになろうとしています。お持ち帰りの状態の時、“ほんわか”とした温かさを感じますが、その温かさを保つために保冷バッグが必要となります。(500mlの牛乳パックが入るサイズのものをご用意いただければ大丈夫です)
  • Q
    当日都合が悪くなりました、キャンセルできますか
    A
    申し訳ございません。今回のレッスンは、名古屋から特別に講師の先生をお招きしてのレッスンになります。お振込み後のキャンセルは受け付けておりません。(返金無し)日程などご確認の上お申込みをお願いいたします。(尚、講師やチャミの都合、自然災害時などの場合はこの限りではありません。ご了承くださいませ。)
  • Q
    きれいな肌になるためのポイントやアドバイスはいただけますか
    A
    はい、講師の先生に気軽に質問して下さい。アドバイスしてくださいますのでこの機会に是非!
  • Q
    当日、現金の支払いは可能ですか?
    A
    申し訳ございません。現金でのお支払いは受け付けておりません。お支払いに関しては、前払いでお願いしております。金融機関(ゆうちょ口座)へのお振り込みをお願いします。申し込み後にお伝えします。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

さいごに

このレッスンは、
名古屋から特別に
講師・近藤奈緒美さんを
お招きし
ちゃみの作った甘麹を使用する
2日間限りのスペシャル企画です

各日8名様限定

植物オイルや精油を贅沢に使った
唯一無二の石けんを、
ぜひご自身の手で作ってみませんか?

さらに、参加者全員に
奈緒美さんオリジナルの
「月可憐石けん」プレゼント

そして、麹の調味料を使った

チャミの気まぐれランチ付き!
(写真は、スマホ教室の時のものです)

満席になり次第受付終了
となりますので、
この機会をお見逃しなく。

素肌に自信をつけ、
スキンケアの新しい楽しみ
見つけられるこのレッスン

あなたも「しっとり美肌生活
新しいスキンケア習慣を
を始めましょう!

講師プロフィール

近藤奈緒美

近藤 奈緒美
Naomi Kondo

三重県桑名市出身。
現在は名古屋市在住。

2012年2月より名古屋にて
手作りせっけん教室
Be-Smile Colorを主宰。

カラー、アロマ、ハーブの知識を
活用した完全オリジナルレシピと
ナチュラルカラーのせっけんが特徴。

洗い上がりのしっとり感を重視し、
植物バターなどをふんだんに使った
リッチな配合にもこだわりがある。

「一度使うと、もう手放せないせっけん」
と10年以上通ってくださっている方も多数。
受講者は延べ1,000名を超える。

教室業の傍ら、専門学校、大学等で
色彩学・アロマなどの講師歴10年超。
受け持った学生は1,700名を超える。


〈【伝える】の原点〉

専門学校での色彩学の授業を
するにあたりアロマの内容も
少し含まれていたので学び始めた頃、
アロマの世界は、色彩学のように
深く学ぶほどに難しく、
勉強することに疲れていた矢先のことです。

私の妹の夫が病との闘いの中、
亡くなる約1週間前に、
ホスピスという緩和ケアに移りました。

そこでアロマのマッサージを受けた時に
すごく気持ちが良かったみたいで、
「お姉ちゃん、お願いだから
うちの人にアロママッサージ
やってもらえないかな?」
と妹から電話がかかってきました。

妹に言われた通りアロマオイルで
妹の夫にマッサージをしたら、
痛みで顔を歪めていたのに
「気持ちいい、こんなのいらない」
と自分で酸素吸入機を取ったんです。

それぐらい呼吸が整ったというのか、
リラックスしたようで、
緩和ケアの先生もその様子に
びっくりしていました。

アロママッサージによって、
苦痛から解放され、
穏やかな表情を見せてくれたこと。

アロマはただのいい香りではなく、
「人の心を癒し、時には救う力」
を持っていることを実感。

その経験から、困っている人を
一人でも多く助けられるように
自分がこれまで学んできたことを、
必要な人に必要な内容で
「お伝え」したいと思っています。

せっけん教室もそのひとつ。
私の経験と知識を惜しみなく
「お伝え」する場所として、
また、何気ない話ができる
憩いの場として活用して
いただけると嬉しいです。

お肌がきれいになりたい!
自分でせっけんを作ってみたい!
という方はぜひ一度
体験レッスンにお越しください。
お待ちしております。

〈資格〉
・JAMHA認定 ハーバルプラクティショナー
・AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター
・AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー
・JAPA認定 アーユルヴェーダアドバイザー
・生活の木ハンドメイドギルド手作り石けん研究科修了
・文部科学省後援A・F・T色彩検定1級
・日本オーガニックコスメ協会認定
 オーガニックコスメ・アドバイザー
・カマタメイクアップスクール上級コース終了

近藤奈緒美さんHPより

日下まさみ

2022年6月より、岡山県の東部にある

昭和な香り満載の自宅にて、
少人数の「ちゃみの発酵と点心の教室 」
をスタートさせました。

 私が、お家で出来る点心に
ワクワクしたこと。

作った点心を家族や友達が
口にして喜んでくれたこと。

体にイイ調身料を使っていること。

そして、偶然出会った
中国茶に心癒されたこと。

そんな嬉しい気持ちを
共有できたらいいなと思っています。 

 2人の息子が独立した今、
自分に向き合う時間を
持つ事を意識しています。

「〜ねばならない」
「〜すべきだ」
こんな考えから自分を解放すべく、
自分の気持ちに素直に正直に
生きてみようと思っています。

そして、夫と年老いた義母と
私と愛犬ラッキーちゃんとの
生活をどう楽しむか、
いかに身体を大切にして
心穏やかに過ごせるか、
そんなことを日々考える
お年頃になりました。 

アラカン女子、人生これから、
もっと楽しまないと‼︎  

手作り点心でご家庭の食卓に
わくわくを!

そして発酵調身料を使って
簡単に美味しく、
「気」 を調えて、
心と体を健やかに過ごして
いただけますように(^^)

料理の苦手だと思っていた
私ちゃみのお伝えすることが、
皆様の日々の食への
一助になれば幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

申し込み・お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信する≫
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。